"sat" meaning in アイヌ語

See sat in All languages combined, or Wiktionary

Verb

  1. 乾いた。乾燥した。水気の抜けた。
    Sense id: ja-sat-ain-verb-lyq-XBF8 Categories (other): アイヌ語 引用あり
The following are not (yet) sense-disambiguated
{
  "categories": [
    {
      "kind": "other",
      "name": "アイヌ語",
      "parents": [],
      "source": "w"
    },
    {
      "kind": "other",
      "name": "アイヌ語 動詞",
      "parents": [],
      "source": "w"
    },
    {
      "kind": "other",
      "name": "アイヌ語 国際音声記号あり",
      "parents": [],
      "source": "w"
    },
    {
      "kind": "other",
      "name": "アイヌ語 自動詞",
      "parents": [],
      "source": "w"
    }
  ],
  "lang": "アイヌ語",
  "lang_code": "ain",
  "pos": "verb",
  "pos_title": "動詞",
  "senses": [
    {
      "categories": [
        {
          "kind": "other",
          "name": "アイヌ語 引用あり",
          "parents": [],
          "source": "w"
        }
      ],
      "examples": [
        {
          "bold_text_offsets": [
            [
              62,
              64
            ]
          ],
          "bold_translation_offsets": [
            [
              54,
              57
            ]
          ],
          "ref": "鍋沢元蔵 (1928), Nabesawa-1 yukar (1), in 中村裕; 遠藤志保, “鍋沢元蔵筆録ノート : 翻刻と訳注”, 国立民族学博物館所蔵 鍋沢元蔵ノートの研究, 2016-06-01, doi:10.15021/00006040",
          "text": "ホシキヤンチブ・/マクン・マサル・/アコエタイヹ・/ドタヌ・ヤンチブ・/サンケマサル・/アコエタイヹ・/ドタヌ・ヤンチブ・/サトタカ・/アコエタイヘ・/ドタヌ・ヤンチブ・/テイネ・オタカ・/アコエタイヹ・/ドタヌ・ヤンチブ・/オリリ・シタイキ・",
          "translation": "先に上陸する船は/奥の浜辺に/引き上げられ/次に上陸する船は/手前の浜辺に/引き上げられ/次に上陸する船は/乾いた砂浜の上に/引き上げられ/次に上陸する船は/湿った砂浜の上に/引き上げられ/次に上陸する船は/波に打たれている。"
        },
        {
          "bold_text_offsets": [
            [
              16,
              18
            ],
            [
              26,
              28
            ]
          ],
          "bold_translation_offsets": [
            [
              5,
              10
            ]
          ],
          "ref": "平目よし (1969), “19-5 ウエペケㇾ「ユペッ イㇼワㇰ ウコイキ」(湧別の兄弟げんか)”, 第2年次調査研究報告書3/3 (文化庁 アイヌ語の保存・継承に必要なアーカイブ化に関する調査研究事業), 2015年3月",
          "text": "チㇷ゚ オㇿ ウン オロ ウン サッ カㇺ ネ ヤ サッ チェㇷ゚ ネ ヤ ルラ ワ",
          "translation": "舟のなかに乾燥させた肉や魚を運び入れて、"
        },
        {
          "bold_text_offsets": [
            [
              19,
              21
            ]
          ],
          "bold_translation_offsets": [
            [
              5,
              7
            ]
          ],
          "ref": "平賀さだも (1969), “7-2 ウエペケㇾ「ケソラㇷ゚ カムイ イレス」(孔雀の神に育てられた)”, 第2年次調査研究報告書1/3 (文化庁 アイヌ語の保存・継承に必要なアーカイブ化に関する調査研究事業), 2015年3月",
          "text": "「チェㇷ゚ ネ チキ カㇺ ネ チキ サッ ワ オカ ウㇱケ アセ シネ アンチカㇻ",
          "translation": "「魚も肉も干しあがっているところを私たちが背負って行って、一晩"
        },
        {
          "bold_text_offsets": [
            [
              5,
              7
            ]
          ],
          "bold_translation_offsets": [
            [
              2,
              4
            ]
          ],
          "ref": "貝澤とぅるしの (1969), “2-2 ウエペケㇾ「ランコ カッケマッ」(桂の木の女神)”, 第2年次調査研究報告書1/3 (文化庁 アイヌ語の保存・継承に必要なアーカイブ化に関する調査研究事業), 2015年3月",
          "text": "チェㇷ゚ サッ チェㇷ゚ ネ ヤッカ ウサ ミケルイ ネ ヤッカ",
          "translation": "魚は干し魚であっても、いろいろ身おろしした鮭であっても"
        },
        {
          "bold_text_offsets": [
            [
              20,
              22
            ],
            [
              29,
              31
            ]
          ],
          "bold_translation_offsets": [
            [
              14,
              16
            ],
            [
              20,
              22
            ]
          ],
          "ref": "平目よし (1969), “18-2 ウエペケㇾ「トパットゥミ オッタ アサハ トゥラ アエイッカ」(トパットゥミで姉とともに連れ去られた話)”, 第2年次調査研究報告書3/3 (文化庁 アイヌ語の保存・継承に必要なアーカイブ化に関する調査研究事業), 2015年3月",
          "text": "アエパナㇰ ポロンノ ウサ シト ウサ サッ カㇺ ウサ サッ チェㇷ゚",
          "translation": "食べ物はたくさんの団子やら、干し肉やら、干し魚が、"
        },
        {
          "bold_text_offsets": [
            [
              0,
              2
            ]
          ],
          "bold_translation_offsets": [
            [
              0,
              1
            ]
          ],
          "ref": "平賀さだも (1969), “8-2 カムイユカㇻ「トピパカムイ ヤイェユカㇻ(ヘウルル)」(沼貝の神が自ら物語る)”, 第2年次調査研究報告書1/3 (文化庁 アイヌ語の保存・継承に必要なアーカイブ化に関する調査研究事業), 2015年3月",
          "text": "サッ ワ イサㇺ。",
          "translation": "干上がってしまった。"
        },
        {
          "bold_text_offsets": [
            [
              0,
              2
            ]
          ],
          "bold_translation_offsets": [
            [
              0,
              3
            ]
          ],
          "ref": "木村きみ (1969), “21-4 ウエペケㇾ「モシㇼパサリヒタ ソアタイ タックス アㇻパアン」(斜里の村へ借金を請求しに私は行った)”, 第2年次調査研究報告書3/3 (文化庁 アイヌ語の保存・継承に必要なアーカイブ化に関する調査研究事業), 2015年3月",
          "text": "サッ チクニ アタ ア アタ ア ヒネ",
          "translation": "乾いた木を集めて集めて、"
        }
      ],
      "glosses": [
        "乾いた。乾燥した。水気の抜けた。"
      ],
      "id": "ja-sat-ain-verb-lyq-XBF8",
      "ruby": [
        [
          "乾",
          "かわ"
        ],
        [
          "乾燥",
          "かんそう"
        ],
        [
          "水気",
          "みずけ"
        ],
        [
          "抜",
          "ぬ"
        ]
      ]
    }
  ],
  "word": "sat"
}
{
  "categories": [
    "アイヌ語",
    "アイヌ語 動詞",
    "アイヌ語 国際音声記号あり",
    "アイヌ語 自動詞"
  ],
  "lang": "アイヌ語",
  "lang_code": "ain",
  "pos": "verb",
  "pos_title": "動詞",
  "senses": [
    {
      "categories": [
        "アイヌ語 引用あり"
      ],
      "examples": [
        {
          "bold_text_offsets": [
            [
              62,
              64
            ]
          ],
          "bold_translation_offsets": [
            [
              54,
              57
            ]
          ],
          "ref": "鍋沢元蔵 (1928), Nabesawa-1 yukar (1), in 中村裕; 遠藤志保, “鍋沢元蔵筆録ノート : 翻刻と訳注”, 国立民族学博物館所蔵 鍋沢元蔵ノートの研究, 2016-06-01, doi:10.15021/00006040",
          "text": "ホシキヤンチブ・/マクン・マサル・/アコエタイヹ・/ドタヌ・ヤンチブ・/サンケマサル・/アコエタイヹ・/ドタヌ・ヤンチブ・/サトタカ・/アコエタイヘ・/ドタヌ・ヤンチブ・/テイネ・オタカ・/アコエタイヹ・/ドタヌ・ヤンチブ・/オリリ・シタイキ・",
          "translation": "先に上陸する船は/奥の浜辺に/引き上げられ/次に上陸する船は/手前の浜辺に/引き上げられ/次に上陸する船は/乾いた砂浜の上に/引き上げられ/次に上陸する船は/湿った砂浜の上に/引き上げられ/次に上陸する船は/波に打たれている。"
        },
        {
          "bold_text_offsets": [
            [
              16,
              18
            ],
            [
              26,
              28
            ]
          ],
          "bold_translation_offsets": [
            [
              5,
              10
            ]
          ],
          "ref": "平目よし (1969), “19-5 ウエペケㇾ「ユペッ イㇼワㇰ ウコイキ」(湧別の兄弟げんか)”, 第2年次調査研究報告書3/3 (文化庁 アイヌ語の保存・継承に必要なアーカイブ化に関する調査研究事業), 2015年3月",
          "text": "チㇷ゚ オㇿ ウン オロ ウン サッ カㇺ ネ ヤ サッ チェㇷ゚ ネ ヤ ルラ ワ",
          "translation": "舟のなかに乾燥させた肉や魚を運び入れて、"
        },
        {
          "bold_text_offsets": [
            [
              19,
              21
            ]
          ],
          "bold_translation_offsets": [
            [
              5,
              7
            ]
          ],
          "ref": "平賀さだも (1969), “7-2 ウエペケㇾ「ケソラㇷ゚ カムイ イレス」(孔雀の神に育てられた)”, 第2年次調査研究報告書1/3 (文化庁 アイヌ語の保存・継承に必要なアーカイブ化に関する調査研究事業), 2015年3月",
          "text": "「チェㇷ゚ ネ チキ カㇺ ネ チキ サッ ワ オカ ウㇱケ アセ シネ アンチカㇻ",
          "translation": "「魚も肉も干しあがっているところを私たちが背負って行って、一晩"
        },
        {
          "bold_text_offsets": [
            [
              5,
              7
            ]
          ],
          "bold_translation_offsets": [
            [
              2,
              4
            ]
          ],
          "ref": "貝澤とぅるしの (1969), “2-2 ウエペケㇾ「ランコ カッケマッ」(桂の木の女神)”, 第2年次調査研究報告書1/3 (文化庁 アイヌ語の保存・継承に必要なアーカイブ化に関する調査研究事業), 2015年3月",
          "text": "チェㇷ゚ サッ チェㇷ゚ ネ ヤッカ ウサ ミケルイ ネ ヤッカ",
          "translation": "魚は干し魚であっても、いろいろ身おろしした鮭であっても"
        },
        {
          "bold_text_offsets": [
            [
              20,
              22
            ],
            [
              29,
              31
            ]
          ],
          "bold_translation_offsets": [
            [
              14,
              16
            ],
            [
              20,
              22
            ]
          ],
          "ref": "平目よし (1969), “18-2 ウエペケㇾ「トパットゥミ オッタ アサハ トゥラ アエイッカ」(トパットゥミで姉とともに連れ去られた話)”, 第2年次調査研究報告書3/3 (文化庁 アイヌ語の保存・継承に必要なアーカイブ化に関する調査研究事業), 2015年3月",
          "text": "アエパナㇰ ポロンノ ウサ シト ウサ サッ カㇺ ウサ サッ チェㇷ゚",
          "translation": "食べ物はたくさんの団子やら、干し肉やら、干し魚が、"
        },
        {
          "bold_text_offsets": [
            [
              0,
              2
            ]
          ],
          "bold_translation_offsets": [
            [
              0,
              1
            ]
          ],
          "ref": "平賀さだも (1969), “8-2 カムイユカㇻ「トピパカムイ ヤイェユカㇻ(ヘウルル)」(沼貝の神が自ら物語る)”, 第2年次調査研究報告書1/3 (文化庁 アイヌ語の保存・継承に必要なアーカイブ化に関する調査研究事業), 2015年3月",
          "text": "サッ ワ イサㇺ。",
          "translation": "干上がってしまった。"
        },
        {
          "bold_text_offsets": [
            [
              0,
              2
            ]
          ],
          "bold_translation_offsets": [
            [
              0,
              3
            ]
          ],
          "ref": "木村きみ (1969), “21-4 ウエペケㇾ「モシㇼパサリヒタ ソアタイ タックス アㇻパアン」(斜里の村へ借金を請求しに私は行った)”, 第2年次調査研究報告書3/3 (文化庁 アイヌ語の保存・継承に必要なアーカイブ化に関する調査研究事業), 2015年3月",
          "text": "サッ チクニ アタ ア アタ ア ヒネ",
          "translation": "乾いた木を集めて集めて、"
        }
      ],
      "glosses": [
        "乾いた。乾燥した。水気の抜けた。"
      ],
      "ruby": [
        [
          "乾",
          "かわ"
        ],
        [
          "乾燥",
          "かんそう"
        ],
        [
          "水気",
          "みずけ"
        ],
        [
          "抜",
          "ぬ"
        ]
      ]
    }
  ],
  "word": "sat"
}

Download raw JSONL data for sat meaning in アイヌ語 (4.7kB)


This page is a part of the kaikki.org machine-readable アイヌ語 dictionary. This dictionary is based on structured data extracted on 2025-08-09 from the jawiktionary dump dated 2025-08-02 using wiktextract (99a4ed9 and 3c020d2). The data shown on this site has been post-processed and various details (e.g., extra categories) removed, some information disambiguated, and additional data merged from other sources. See the raw data download page for the unprocessed wiktextract data.

If you use this data in academic research, please cite Tatu Ylonen: Wiktextract: Wiktionary as Machine-Readable Structured Data, Proceedings of the 13th Conference on Language Resources and Evaluation (LREC), pp. 1317-1325, Marseille, 20-25 June 2022. Linking to the relevant page(s) under https://kaikki.org would also be greatly appreciated.