"moymoyke" meaning in アイヌ語

See moymoyke in All languages combined, or Wiktionary

Verb

  1. 動く。運動する。
    Sense id: ja-moymoyke-ain-verb-dzeozbxo Categories (other): アイヌ語 引用あり
  2. 働く。仕事する。
    Sense id: ja-moymoyke-ain-verb-CYMTLyQA Categories (other): アイヌ語 引用あり
The following are not (yet) sense-disambiguated
{
  "categories": [
    {
      "kind": "other",
      "name": "アイヌ語",
      "parents": [],
      "source": "w"
    },
    {
      "kind": "other",
      "name": "アイヌ語 動詞",
      "parents": [],
      "source": "w"
    },
    {
      "kind": "other",
      "name": "アイヌ語 国際音声記号あり",
      "parents": [],
      "source": "w"
    },
    {
      "kind": "other",
      "name": "アイヌ語 畳語",
      "parents": [],
      "source": "w"
    },
    {
      "kind": "other",
      "name": "アイヌ語 自動詞",
      "parents": [],
      "source": "w"
    }
  ],
  "etymology_texts": [
    "moy「動く」の畳語 + -ke (他動詞語尾)"
  ],
  "lang": "アイヌ語",
  "lang_code": "ain",
  "pos": "verb",
  "pos_title": "動詞",
  "senses": [
    {
      "categories": [
        {
          "kind": "other",
          "name": "アイヌ語 引用あり",
          "parents": [],
          "source": "w"
        }
      ],
      "examples": [
        {
          "bold_text_offsets": [
            [
              12,
              17
            ]
          ],
          "bold_translation_offsets": [
            [
              4,
              6
            ]
          ],
          "ref": "貝澤とぅるしの (1969), “5-8 ウエペケㇾ「キㇰレッポ チチラ ウコイソイタㇰ ヒ アヌ」(ヤマベとドジョウが話をするのを私は聞いた)”, 第2年次調査研究報告書1/3 (文化庁 アイヌ語の保存・継承に必要なアーカイブ化に関する調査研究事業), 2015年3月",
          "text": "ルイカ チョㇿポㇰ タ モイモイケ コㇿ アン。",
          "translation": "橋の下で動いていた。"
        },
        {
          "bold_text_offsets": [
            [
              12,
              17
            ]
          ],
          "bold_translation_offsets": [
            [
              5,
              7
            ]
          ],
          "ref": "平賀さだも (1969), “11-1 ウエペケㇾ「ウラユシウンクㇽ」(ウラユシの人)”, 第2年次調査研究報告書2/3 (文化庁 アイヌ語の保存・継承に必要なアーカイブ化に関する調査研究事業), 2015年3月",
          "text": "ネア オッカイポ エネ モイモイケ ヒ アアン ヒ コラチ キ ㇷ゚ ネ クス",
          "translation": "例の若者が動いていたように、かつてそうであったようにするので"
        },
        {
          "bold_text_offsets": [
            [
              5,
              10
            ]
          ],
          "bold_translation_offsets": [
            [
              0,
              2
            ]
          ],
          "ref": "平賀さだも (1969), “11-4 ウエペケㇾ「ユペッホントムンクㇽ」(湧別の中流の人)”, 第2年次調査研究報告書2/3 (文化庁 アイヌ語の保存・継承に必要なアーカイブ化に関する調査研究事業), 2015年3月",
          "text": "オラウン モイモイケ カ アエトランネ。",
          "translation": "動くのも億劫だった。"
        },
        {
          "bold_text_offsets": [
            [
              4,
              9
            ]
          ],
          "bold_translation_offsets": [
            [
              2,
              7
            ]
          ],
          "ref": "平賀さだも (1969), “12-3 ユカㇻ「アペサㇰスクㇷ゚ ワッカサㇰスク ㇷ゚」ポイヤウンペ イソイタㇰ(火なしに育った、水なしに育った)”, 第2年次調査研究報告書2/3 (文化庁 アイヌ語の保存・継承に必要なアーカイブ化に関する調査研究事業), 2015年3月",
          "text": "トアン モイモイケ ㇷ゚",
          "translation": "あの動いている物を"
        },
        {
          "bold_text_offsets": [
            [
              66,
              71
            ]
          ],
          "bold_translation_offsets": [
            [
              59,
              61
            ]
          ],
          "ref": "鍋沢元蔵 (1954), Nabesawa-3 yukar (2), in 中村裕; 遠藤志保, “鍋沢元蔵筆録ノート : 翻刻と訳注”, 国立民族学博物館所蔵 鍋沢元蔵ノートの研究, 2016-06-01, doi:10.15021/00006040",
          "text": "セコロ・イタクコロ・/フムネ・アンコロ・/アヱオイナ・カムイ・/イコホサリ・/シヌタブカ・/アイヌアクボ・/ルイノタマニ・/ルイノ・モイモイケ・/ヱキナンコンナ・",
          "translation": "と言いながらも/時には/アエオイナカムイは/私の方も振り返り/「シヌタㇷ゚ カの/人間の弟よ,/激しく刀を使い/激しく動くの/だよ」"
        },
        {
          "bold_text_offsets": [
            [
              25,
              30
            ]
          ],
          "bold_translation_offsets": [
            [
              25,
              27
            ]
          ],
          "text": "ドルヱトコ・/アタムノシバレ・/キロクアイネ・/キモイモイケ・/ヱヤイワイルレ・/タムドルクシベ・/アタムノシキケ・/チベカレ・/トブ■ネ■レブネ・/アオウサトイヱ・/カムイノド・/ホブニフムコ・/コトリミムセ・",
          "translation": "何度も逃げる先へ/刀を追わせる/うちに/(相手は)動きを/誤り,避け損なって/刀を避けるはずのものが/私の刀の真ん中へ/向かって来たので/私はバラバラに/斬り払い,/神の命の/飛び去る音が/鳴り響いた。"
        }
      ],
      "glosses": [
        "動く。運動する。"
      ],
      "id": "ja-moymoyke-ain-verb-dzeozbxo",
      "ruby": [
        [
          "動",
          "うご"
        ],
        [
          "運動",
          "うんどう"
        ]
      ]
    },
    {
      "categories": [
        {
          "kind": "other",
          "name": "アイヌ語 引用あり",
          "parents": [],
          "source": "w"
        }
      ],
      "examples": [
        {
          "bold_text_offsets": [
            [
              12,
              17
            ]
          ],
          "bold_translation_offsets": [
            [
              11,
              13
            ]
          ],
          "ref": "鍋沢元蔵 (1928), Nabesawa-1 yukar (1), in 中村裕; 遠藤志保, “鍋沢元蔵筆録ノート : 翻刻と訳注”, 国立民族学博物館所蔵 鍋沢元蔵ノートの研究, 2016-06-01, doi:10.15021/00006040",
          "text": "アアクトノケ・/ルイノ・モイモイケ・/イルノシザリ・/エキナンコンナ・",
          "translation": "「わが弟君よ,/激しく働き/激しく奮闘/するのだよ。"
        }
      ],
      "glosses": [
        "働く。仕事する。"
      ],
      "id": "ja-moymoyke-ain-verb-CYMTLyQA",
      "ruby": [
        [
          "働",
          "はたら"
        ],
        [
          "仕事",
          "しごと"
        ]
      ]
    }
  ],
  "word": "moymoyke"
}
{
  "categories": [
    "アイヌ語",
    "アイヌ語 動詞",
    "アイヌ語 国際音声記号あり",
    "アイヌ語 畳語",
    "アイヌ語 自動詞"
  ],
  "etymology_texts": [
    "moy「動く」の畳語 + -ke (他動詞語尾)"
  ],
  "lang": "アイヌ語",
  "lang_code": "ain",
  "pos": "verb",
  "pos_title": "動詞",
  "senses": [
    {
      "categories": [
        "アイヌ語 引用あり"
      ],
      "examples": [
        {
          "bold_text_offsets": [
            [
              12,
              17
            ]
          ],
          "bold_translation_offsets": [
            [
              4,
              6
            ]
          ],
          "ref": "貝澤とぅるしの (1969), “5-8 ウエペケㇾ「キㇰレッポ チチラ ウコイソイタㇰ ヒ アヌ」(ヤマベとドジョウが話をするのを私は聞いた)”, 第2年次調査研究報告書1/3 (文化庁 アイヌ語の保存・継承に必要なアーカイブ化に関する調査研究事業), 2015年3月",
          "text": "ルイカ チョㇿポㇰ タ モイモイケ コㇿ アン。",
          "translation": "橋の下で動いていた。"
        },
        {
          "bold_text_offsets": [
            [
              12,
              17
            ]
          ],
          "bold_translation_offsets": [
            [
              5,
              7
            ]
          ],
          "ref": "平賀さだも (1969), “11-1 ウエペケㇾ「ウラユシウンクㇽ」(ウラユシの人)”, 第2年次調査研究報告書2/3 (文化庁 アイヌ語の保存・継承に必要なアーカイブ化に関する調査研究事業), 2015年3月",
          "text": "ネア オッカイポ エネ モイモイケ ヒ アアン ヒ コラチ キ ㇷ゚ ネ クス",
          "translation": "例の若者が動いていたように、かつてそうであったようにするので"
        },
        {
          "bold_text_offsets": [
            [
              5,
              10
            ]
          ],
          "bold_translation_offsets": [
            [
              0,
              2
            ]
          ],
          "ref": "平賀さだも (1969), “11-4 ウエペケㇾ「ユペッホントムンクㇽ」(湧別の中流の人)”, 第2年次調査研究報告書2/3 (文化庁 アイヌ語の保存・継承に必要なアーカイブ化に関する調査研究事業), 2015年3月",
          "text": "オラウン モイモイケ カ アエトランネ。",
          "translation": "動くのも億劫だった。"
        },
        {
          "bold_text_offsets": [
            [
              4,
              9
            ]
          ],
          "bold_translation_offsets": [
            [
              2,
              7
            ]
          ],
          "ref": "平賀さだも (1969), “12-3 ユカㇻ「アペサㇰスクㇷ゚ ワッカサㇰスク ㇷ゚」ポイヤウンペ イソイタㇰ(火なしに育った、水なしに育った)”, 第2年次調査研究報告書2/3 (文化庁 アイヌ語の保存・継承に必要なアーカイブ化に関する調査研究事業), 2015年3月",
          "text": "トアン モイモイケ ㇷ゚",
          "translation": "あの動いている物を"
        },
        {
          "bold_text_offsets": [
            [
              66,
              71
            ]
          ],
          "bold_translation_offsets": [
            [
              59,
              61
            ]
          ],
          "ref": "鍋沢元蔵 (1954), Nabesawa-3 yukar (2), in 中村裕; 遠藤志保, “鍋沢元蔵筆録ノート : 翻刻と訳注”, 国立民族学博物館所蔵 鍋沢元蔵ノートの研究, 2016-06-01, doi:10.15021/00006040",
          "text": "セコロ・イタクコロ・/フムネ・アンコロ・/アヱオイナ・カムイ・/イコホサリ・/シヌタブカ・/アイヌアクボ・/ルイノタマニ・/ルイノ・モイモイケ・/ヱキナンコンナ・",
          "translation": "と言いながらも/時には/アエオイナカムイは/私の方も振り返り/「シヌタㇷ゚ カの/人間の弟よ,/激しく刀を使い/激しく動くの/だよ」"
        },
        {
          "bold_text_offsets": [
            [
              25,
              30
            ]
          ],
          "bold_translation_offsets": [
            [
              25,
              27
            ]
          ],
          "text": "ドルヱトコ・/アタムノシバレ・/キロクアイネ・/キモイモイケ・/ヱヤイワイルレ・/タムドルクシベ・/アタムノシキケ・/チベカレ・/トブ■ネ■レブネ・/アオウサトイヱ・/カムイノド・/ホブニフムコ・/コトリミムセ・",
          "translation": "何度も逃げる先へ/刀を追わせる/うちに/(相手は)動きを/誤り,避け損なって/刀を避けるはずのものが/私の刀の真ん中へ/向かって来たので/私はバラバラに/斬り払い,/神の命の/飛び去る音が/鳴り響いた。"
        }
      ],
      "glosses": [
        "動く。運動する。"
      ],
      "ruby": [
        [
          "動",
          "うご"
        ],
        [
          "運動",
          "うんどう"
        ]
      ]
    },
    {
      "categories": [
        "アイヌ語 引用あり"
      ],
      "examples": [
        {
          "bold_text_offsets": [
            [
              12,
              17
            ]
          ],
          "bold_translation_offsets": [
            [
              11,
              13
            ]
          ],
          "ref": "鍋沢元蔵 (1928), Nabesawa-1 yukar (1), in 中村裕; 遠藤志保, “鍋沢元蔵筆録ノート : 翻刻と訳注”, 国立民族学博物館所蔵 鍋沢元蔵ノートの研究, 2016-06-01, doi:10.15021/00006040",
          "text": "アアクトノケ・/ルイノ・モイモイケ・/イルノシザリ・/エキナンコンナ・",
          "translation": "「わが弟君よ,/激しく働き/激しく奮闘/するのだよ。"
        }
      ],
      "glosses": [
        "働く。仕事する。"
      ],
      "ruby": [
        [
          "働",
          "はたら"
        ],
        [
          "仕事",
          "しごと"
        ]
      ]
    }
  ],
  "word": "moymoyke"
}

Download raw JSONL data for moymoyke meaning in アイヌ語 (4.6kB)


This page is a part of the kaikki.org machine-readable アイヌ語 dictionary. This dictionary is based on structured data extracted on 2025-08-06 from the jawiktionary dump dated 2025-08-02 using wiktextract (8b3c49c and 3c020d2). The data shown on this site has been post-processed and various details (e.g., extra categories) removed, some information disambiguated, and additional data merged from other sources. See the raw data download page for the unprocessed wiktextract data.

If you use this data in academic research, please cite Tatu Ylonen: Wiktextract: Wiktionary as Machine-Readable Structured Data, Proceedings of the 13th Conference on Language Resources and Evaluation (LREC), pp. 1317-1325, Marseille, 20-25 June 2022. Linking to the relevant page(s) under https://kaikki.org would also be greatly appreciated.