See irammakaka in All languages combined, or Wiktionary
{ "categories": [ { "kind": "other", "name": "アイヌ語", "parents": [], "source": "w" }, { "kind": "other", "name": "アイヌ語 副詞", "parents": [], "source": "w" }, { "kind": "other", "name": "アイヌ語 国際音声記号あり", "parents": [], "source": "w" }, { "kind": "other", "name": "アイヌ語 複合語", "parents": [], "source": "w" } ], "etymology_texts": [ "i=「ものを」 + ram「心」 + makaka「開く」" ], "lang": "アイヌ語", "lang_code": "ain", "pos": "adv", "pos_title": "副詞", "senses": [ { "categories": [ { "kind": "other", "name": "アイヌ語 引用あり", "parents": [], "source": "w" } ], "examples": [ { "bold_translation_offsets": [ [ 6, 10 ] ], "ref": "平賀さだも (1969), “10-1 ウエペケㇾ「オタサムン カムイ ヘカッタㇻ」(オタサㇺのカムイの子ども達)”, 第2年次調査研究報告書2/3 (文化庁 アイヌ語の保存・継承に必要なアーカイブ化に関する調査研究事業), 2015年3月", "text": "ネア ポン メノコ イランマカカ ピㇼカ スケ キ ワ", "translation": "その女の子はきちんと上手に料理をし、" }, { "bold_translation_offsets": [ [ 0, 3 ] ], "ref": "平賀さだも (1969), “10-3 ウエペケㇾ「ウラユシウンクㇽ」(ウラユシの人)”, 第2年次調査研究報告書2/3 (文化庁 アイヌ語の保存・継承に必要なアーカイブ化に関する調査研究事業), 2015年3月", "text": "イランマカカ アトㇺテ ノ アカㇻ ペ ネ クス", "translation": "丁寧にきれいに作ったので" }, { "bold_translation_offsets": [ [ 0, 4 ], [ 10, 14 ] ], "ref": "平賀さだも (1969), “11-4 ウエペケㇾ「ユペッホントムンクㇽ」(湧別の中流の人)”, 第2年次調査研究報告書2/3 (文化庁 アイヌ語の保存・継承に必要なアーカイブ化に関する調査研究事業), 2015年3月", "text": "ピㇼカ ポンポン オタニコㇿ イランマカカ アン ウㇱケ アン ペ ネ ワ", "translation": "きれいな小さな砂原、きれいな場所があり、" }, { "bold_translation_offsets": [ [ 0, 4 ] ], "ref": "平賀さだも (1969), “10-1 ウエペケㇾ「オタサムン カムイ ヘカッタㇻ」(オタサㇺのカムイの子ども達)”, 第2年次調査研究報告書2/3 (文化庁 アイヌ語の保存・継承に必要なアーカイブ化に関する調査研究事業), 2015年3月", "text": "イランマカカ シラン ペ ネ クス", "translation": "きれいに開けた 場所なので" }, { "bold_translation_offsets": [ [ 15, 18 ] ], "ref": "平賀さだも (1969), “7-2 ウエペケㇾ「ケソラㇷ゚ カムイ イレス」(孔雀の神に育てられた)”, 第2年次調査研究報告書1/3 (文化庁 アイヌ語の保存・継承に必要なアーカイブ化に関する調査研究事業), 2015年3月", "text": "アエラヤㇷ゚ コㇿ イランマカカ オリパㇰノ スケパ ワ オラ オリパㇰノ", "translation": "私は感心して (彼女たちは) 立派に慎み深く料理してそして、慎み深く" }, { "bold_translation_offsets": [ [ 0, 4 ] ], "ref": "平賀さだも (1969), “10-3 ウエペケㇾ「ウラユシウンクㇽ」(ウラユシの人)”, 第2年次調査研究報告書2/3 (文化庁 アイヌ語の保存・継承に必要なアーカイブ化に関する調査研究事業), 2015年3月", "text": "イランマカカ キ ワ トノ コㇿ ざしき オㇿ アイオマレ。", "translation": "きれいにして和人の座敷に私を入れた。" }, { "bold_translation_offsets": [ [ 0, 4 ] ], "ref": "平目よし (1969), “18-4 ウエペケㇾ「ウッコッナイ アイヌ アネ」途中でテープ切れ(好色が元で死んだ男の話)”, 第2年次調査研究報告書3/3 (文化庁 アイヌ語の保存・継承に必要なアーカイブ化に関する調査研究事業), 2015年3月", "text": "イランマカカ アカㇻ ピㇼカ ノ アイレウシレ オロ タ アナニネ コント", "translation": "きれいにしつらえてくれて泊めてくれたのです。" }, { "bold_translation_offsets": [ [ 0, 6 ] ], "ref": "平賀さだも (1969), “10-3 ウエペケㇾ「ウラユシウンクㇽ」(ウラユシの人)”, 第2年次調査研究報告書2/3 (文化庁 アイヌ語の保存・継承に必要なアーカイブ化に関する調査研究事業), 2015年3月", "text": "イランマカカ アリキキ ㇷ゚ カㇻ ペ アリキキ ㇷ゚ アヌシ ネ クス", "translation": "きちんとした、働き者が作った、働き者の住むところなので" }, { "bold_text_offsets": [ [ 19, 25 ] ], "bold_translation_offsets": [ [ 16, 20 ] ], "ref": "平目よし (1969), “19-5 ウエペケㇾ「ユペッ イㇼワㇰ ウコイキ」(湧別の兄弟げんか)”, 第2年次調査研究報告書3/3 (文化庁 アイヌ語の保存・継承に必要なアーカイブ化に関する調査研究事業), 2015年3月", "text": "オンナイケヘ シンルスㇱ、オンナイケ イランマカカ チセ オンナイ ネノ", "translation": "その中は苔が生えていて、穴の中はきれいな家の中のように" }, { "bold_text_offsets": [ [ 10, 16 ] ], "bold_translation_offsets": [ [ 4, 7 ] ], "ref": "平目よし (1969), “19-5 ウエペケㇾ「ユペッ イㇼワㇰ ウコイキ」(湧別の兄弟げんか)”, 第2年次調査研究報告書3/3 (文化庁 アイヌ語の保存・継承に必要なアーカイブ化に関する調査研究事業), 2015年3月", "text": "インカラン ルウェ イランマカカ イヌンペ カ アン アペオイ カ アニネ", "translation": "見ると、綺麗な炉縁もあり、囲炉裏もありました。" }, { "bold_translation_offsets": [ [ 7, 11 ] ], "ref": "平賀さだも (1969), “10-1 ウエペケㇾ「オタサムン カムイ ヘカッタㇻ」(オタサㇺのカムイの子ども達)”, 第2年次調査研究報告書2/3 (文化庁 アイヌ語の保存・継承に必要なアーカイブ化に関する調査研究事業), 2015年3月", "text": "チセ ソイ ワノ イランマカカ シラン。", "translation": "家の外からしてきちんとした様子だった。" }, { "bold_translation_offsets": [ [ 5, 8 ] ], "ref": "平賀さだも (1969), “7-2 ウエペケㇾ「ケソラㇷ゚ カムイ イレス」(孔雀の神に育てられた)”, 第2年次調査研究報告書1/3 (文化庁 アイヌ語の保存・継承に必要なアーカイブ化に関する調査研究事業), 2015年3月", "text": "ヒネ オラ ワ ウカスイパ ワ イランマカカ スケ トㇺテ パ シリ カ", "translation": "と、一緒に立派に料理している様子に" } ], "glosses": [ "素晴らしく。素敵に。いい具合に。立派に。きちんと。しっかり。ちゃんと。上手に。" ], "id": "ja-irammakaka-ain-adv-M8ns5YX0", "ruby": [ [ "素晴", "すば" ], [ "素敵", "すてき" ], [ "具合", "ぐあい" ], [ "立派", "りっぱ" ], [ "上手", "じょうず" ] ] } ], "word": "irammakaka" }
{ "categories": [ "アイヌ語", "アイヌ語 副詞", "アイヌ語 国際音声記号あり", "アイヌ語 複合語" ], "etymology_texts": [ "i=「ものを」 + ram「心」 + makaka「開く」" ], "lang": "アイヌ語", "lang_code": "ain", "pos": "adv", "pos_title": "副詞", "senses": [ { "categories": [ "アイヌ語 引用あり" ], "examples": [ { "bold_translation_offsets": [ [ 6, 10 ] ], "ref": "平賀さだも (1969), “10-1 ウエペケㇾ「オタサムン カムイ ヘカッタㇻ」(オタサㇺのカムイの子ども達)”, 第2年次調査研究報告書2/3 (文化庁 アイヌ語の保存・継承に必要なアーカイブ化に関する調査研究事業), 2015年3月", "text": "ネア ポン メノコ イランマカカ ピㇼカ スケ キ ワ", "translation": "その女の子はきちんと上手に料理をし、" }, { "bold_translation_offsets": [ [ 0, 3 ] ], "ref": "平賀さだも (1969), “10-3 ウエペケㇾ「ウラユシウンクㇽ」(ウラユシの人)”, 第2年次調査研究報告書2/3 (文化庁 アイヌ語の保存・継承に必要なアーカイブ化に関する調査研究事業), 2015年3月", "text": "イランマカカ アトㇺテ ノ アカㇻ ペ ネ クス", "translation": "丁寧にきれいに作ったので" }, { "bold_translation_offsets": [ [ 0, 4 ], [ 10, 14 ] ], "ref": "平賀さだも (1969), “11-4 ウエペケㇾ「ユペッホントムンクㇽ」(湧別の中流の人)”, 第2年次調査研究報告書2/3 (文化庁 アイヌ語の保存・継承に必要なアーカイブ化に関する調査研究事業), 2015年3月", "text": "ピㇼカ ポンポン オタニコㇿ イランマカカ アン ウㇱケ アン ペ ネ ワ", "translation": "きれいな小さな砂原、きれいな場所があり、" }, { "bold_translation_offsets": [ [ 0, 4 ] ], "ref": "平賀さだも (1969), “10-1 ウエペケㇾ「オタサムン カムイ ヘカッタㇻ」(オタサㇺのカムイの子ども達)”, 第2年次調査研究報告書2/3 (文化庁 アイヌ語の保存・継承に必要なアーカイブ化に関する調査研究事業), 2015年3月", "text": "イランマカカ シラン ペ ネ クス", "translation": "きれいに開けた 場所なので" }, { "bold_translation_offsets": [ [ 15, 18 ] ], "ref": "平賀さだも (1969), “7-2 ウエペケㇾ「ケソラㇷ゚ カムイ イレス」(孔雀の神に育てられた)”, 第2年次調査研究報告書1/3 (文化庁 アイヌ語の保存・継承に必要なアーカイブ化に関する調査研究事業), 2015年3月", "text": "アエラヤㇷ゚ コㇿ イランマカカ オリパㇰノ スケパ ワ オラ オリパㇰノ", "translation": "私は感心して (彼女たちは) 立派に慎み深く料理してそして、慎み深く" }, { "bold_translation_offsets": [ [ 0, 4 ] ], "ref": "平賀さだも (1969), “10-3 ウエペケㇾ「ウラユシウンクㇽ」(ウラユシの人)”, 第2年次調査研究報告書2/3 (文化庁 アイヌ語の保存・継承に必要なアーカイブ化に関する調査研究事業), 2015年3月", "text": "イランマカカ キ ワ トノ コㇿ ざしき オㇿ アイオマレ。", "translation": "きれいにして和人の座敷に私を入れた。" }, { "bold_translation_offsets": [ [ 0, 4 ] ], "ref": "平目よし (1969), “18-4 ウエペケㇾ「ウッコッナイ アイヌ アネ」途中でテープ切れ(好色が元で死んだ男の話)”, 第2年次調査研究報告書3/3 (文化庁 アイヌ語の保存・継承に必要なアーカイブ化に関する調査研究事業), 2015年3月", "text": "イランマカカ アカㇻ ピㇼカ ノ アイレウシレ オロ タ アナニネ コント", "translation": "きれいにしつらえてくれて泊めてくれたのです。" }, { "bold_translation_offsets": [ [ 0, 6 ] ], "ref": "平賀さだも (1969), “10-3 ウエペケㇾ「ウラユシウンクㇽ」(ウラユシの人)”, 第2年次調査研究報告書2/3 (文化庁 アイヌ語の保存・継承に必要なアーカイブ化に関する調査研究事業), 2015年3月", "text": "イランマカカ アリキキ ㇷ゚ カㇻ ペ アリキキ ㇷ゚ アヌシ ネ クス", "translation": "きちんとした、働き者が作った、働き者の住むところなので" }, { "bold_text_offsets": [ [ 19, 25 ] ], "bold_translation_offsets": [ [ 16, 20 ] ], "ref": "平目よし (1969), “19-5 ウエペケㇾ「ユペッ イㇼワㇰ ウコイキ」(湧別の兄弟げんか)”, 第2年次調査研究報告書3/3 (文化庁 アイヌ語の保存・継承に必要なアーカイブ化に関する調査研究事業), 2015年3月", "text": "オンナイケヘ シンルスㇱ、オンナイケ イランマカカ チセ オンナイ ネノ", "translation": "その中は苔が生えていて、穴の中はきれいな家の中のように" }, { "bold_text_offsets": [ [ 10, 16 ] ], "bold_translation_offsets": [ [ 4, 7 ] ], "ref": "平目よし (1969), “19-5 ウエペケㇾ「ユペッ イㇼワㇰ ウコイキ」(湧別の兄弟げんか)”, 第2年次調査研究報告書3/3 (文化庁 アイヌ語の保存・継承に必要なアーカイブ化に関する調査研究事業), 2015年3月", "text": "インカラン ルウェ イランマカカ イヌンペ カ アン アペオイ カ アニネ", "translation": "見ると、綺麗な炉縁もあり、囲炉裏もありました。" }, { "bold_translation_offsets": [ [ 7, 11 ] ], "ref": "平賀さだも (1969), “10-1 ウエペケㇾ「オタサムン カムイ ヘカッタㇻ」(オタサㇺのカムイの子ども達)”, 第2年次調査研究報告書2/3 (文化庁 アイヌ語の保存・継承に必要なアーカイブ化に関する調査研究事業), 2015年3月", "text": "チセ ソイ ワノ イランマカカ シラン。", "translation": "家の外からしてきちんとした様子だった。" }, { "bold_translation_offsets": [ [ 5, 8 ] ], "ref": "平賀さだも (1969), “7-2 ウエペケㇾ「ケソラㇷ゚ カムイ イレス」(孔雀の神に育てられた)”, 第2年次調査研究報告書1/3 (文化庁 アイヌ語の保存・継承に必要なアーカイブ化に関する調査研究事業), 2015年3月", "text": "ヒネ オラ ワ ウカスイパ ワ イランマカカ スケ トㇺテ パ シリ カ", "translation": "と、一緒に立派に料理している様子に" } ], "glosses": [ "素晴らしく。素敵に。いい具合に。立派に。きちんと。しっかり。ちゃんと。上手に。" ], "ruby": [ [ "素晴", "すば" ], [ "素敵", "すてき" ], [ "具合", "ぐあい" ], [ "立派", "りっぱ" ], [ "上手", "じょうず" ] ] } ], "word": "irammakaka" }
Download raw JSONL data for irammakaka meaning in アイヌ語 (6.6kB)
This page is a part of the kaikki.org machine-readable アイヌ語 dictionary. This dictionary is based on structured data extracted on 2025-08-09 from the jawiktionary dump dated 2025-08-02 using wiktextract (99a4ed9 and 3c020d2). The data shown on this site has been post-processed and various details (e.g., extra categories) removed, some information disambiguated, and additional data merged from other sources. See the raw data download page for the unprocessed wiktextract data.
If you use this data in academic research, please cite Tatu Ylonen: Wiktextract: Wiktionary as Machine-Readable Structured Data, Proceedings of the 13th Conference on Language Resources and Evaluation (LREC), pp. 1317-1325, Marseille, 20-25 June 2022. Linking to the relevant page(s) under https://kaikki.org would also be greatly appreciated.