See he in All languages combined, or Wiktionary
{ "categories": [ { "kind": "other", "name": "アイヌ語", "parents": [], "source": "w" }, { "kind": "other", "name": "アイヌ語 助詞", "parents": [], "source": "w" }, { "kind": "other", "name": "アイヌ語 国際音声記号あり", "parents": [], "source": "w" } ], "lang": "アイヌ語", "lang_code": "ain", "pos": "particle", "pos_title": "助詞", "senses": [ { "categories": [ { "kind": "other", "name": "アイヌ語 引用あり", "parents": [], "source": "w" } ], "examples": [ { "bold_text_offsets": [ [ 36, 38 ] ], "ref": "貝澤とぅるしの (1969), “6-1 ウエペケㇾ「ヌサコㇿカムイ イカオピューキ」(祭壇を司る神さまが私 を助けた)”, 第2年次調査研究報告書1/3 (文化庁 アイヌ語の保存・継承に必要なアーカイブ化に関する調査研究事業), 2015年3月", "text": "tu po kor pe oraun “konto i=enkorke he ta kapacir tono utar set kar wa oka na.”", "translation": "二人の子供を持っていて、それから「川上の方でタカ神たちが巣を作っているぞ。」" }, { "bold_text_offsets": [ [ 77, 79 ] ], "ref": "平賀さだも (1969), “10-3 ウエペケㇾ「ウラユシウンクㇽ」(ウラユシの人)”, 第2年次調査研究報告書2/3 (文化庁 アイヌ語の保存・継承に必要なアーカイブ化に関する調査研究事業), 2015年3月", "text": "hokure suy kespa an kor a=kor ottena e=ne wa e=ek kunip patek a=etanosintaro he tap.", "translation": "さあ、毎年、私のオッテナが来ることばかりを楽しみにしています。" }, { "bold_text_offsets": [ [ 105, 107 ] ], "ref": "平賀さだも (1969), “13-5 ユカㇻ「アペサㇰスクㇷ゚ ワッカサㇰスクㇷ゚ 」謡い途中でテープ切れ終了(火なしに育った、水なしに育った)”, 第2年次調査研究報告書2/3 (文化庁 アイヌ語の保存・継承に必要なアーカイブ化に関する調査研究事業), 2015年3月", "text": "kamuy ne an kur ruyno simoye ruyno moymoyke a=ki yak easir wen kamuy tumi u sone ka un a=yayposore ne hi he ne ya.", "translation": "神なる人よ、激しい奮闘激しい働きを私たちがしたら初めて悪神の戦争を本当に通り抜けられるでしょうか。" }, { "bold_text_offsets": [ [ 46, 48 ] ], "ref": "鍋澤ねぷき (1969), “16-10 ウエペケㇾ「アアチャハ イレス」(私の叔父に育てられた)”, 第2年次調査研究報告書2/3 (文化庁 アイヌ語の保存・継承に必要なアーカイブ化に関する調査研究事業), 2015年3月", "text": "“teeta kane a=onaha a=unuhu e=ronnu hi e=oyra he ki ya.", "translation": "「昔むかし両親をお前が殺したことを忘れたか。" }, { "bold_text_offsets": [ [ 13, 15 ] ], "bold_translation_offsets": [ [ 6, 8 ] ], "ref": "平目よし (1969), “18-4 ウエペケㇾ「ウッコッナイ アイヌ アネ」途中でテープ切れ(好色が元で死んだ男の話)”, 第2年次調査研究報告書3/3 (文化庁 アイヌ語の保存・継承に必要なアーカイブ化に関する調査研究事業), 2015年3月", "text": "ayne sine pa he turano oka=an kor suy nea a=maci suy a=rayke rusuy, neun a=eyaynita yakka a=eyaynita ka koyaykus.", "translation": "そうして1年ほど一緒に過ごしたのですが、やはりその嫁も、また殺したくなりました。いくら我慢しようとしても我慢できません。" }, { "bold_text_offsets": [ [ 12, 14 ], [ 32, 34 ], [ 49, 51 ] ], "ref": "黒川てしめ (1969), “24-3 ウエペケㇾ 「ケレㇷ゚ノイェ ケレㇷ゚トゥㇽセ 」(トリカブトとオオトリカブト)”, 第2年次調査研究報告書3/3 (文化庁 アイヌ語の保存・継承に必要なアーカイブ化に関する調査研究事業), 2015年3月", "text": "ta turasi e=hemesu nay poro kot he oma wa kari e=hemesu nay, nay arke wa kerepnoye a=saha ne.", "translation": "この、あなたがのぼってきた沢は大きな窪地に入っていて、あなたが通ってきた沢の片側のトリカブトは私の姉です。" } ], "glosses": [ "~か。" ], "id": "ja-he-ain-particle-uREMvAoe" } ], "word": "he" }
{ "categories": [ "アイヌ語", "アイヌ語 助詞", "アイヌ語 国際音声記号あり" ], "lang": "アイヌ語", "lang_code": "ain", "pos": "particle", "pos_title": "助詞", "senses": [ { "categories": [ "アイヌ語 引用あり" ], "examples": [ { "bold_text_offsets": [ [ 36, 38 ] ], "ref": "貝澤とぅるしの (1969), “6-1 ウエペケㇾ「ヌサコㇿカムイ イカオピューキ」(祭壇を司る神さまが私 を助けた)”, 第2年次調査研究報告書1/3 (文化庁 アイヌ語の保存・継承に必要なアーカイブ化に関する調査研究事業), 2015年3月", "text": "tu po kor pe oraun “konto i=enkorke he ta kapacir tono utar set kar wa oka na.”", "translation": "二人の子供を持っていて、それから「川上の方でタカ神たちが巣を作っているぞ。」" }, { "bold_text_offsets": [ [ 77, 79 ] ], "ref": "平賀さだも (1969), “10-3 ウエペケㇾ「ウラユシウンクㇽ」(ウラユシの人)”, 第2年次調査研究報告書2/3 (文化庁 アイヌ語の保存・継承に必要なアーカイブ化に関する調査研究事業), 2015年3月", "text": "hokure suy kespa an kor a=kor ottena e=ne wa e=ek kunip patek a=etanosintaro he tap.", "translation": "さあ、毎年、私のオッテナが来ることばかりを楽しみにしています。" }, { "bold_text_offsets": [ [ 105, 107 ] ], "ref": "平賀さだも (1969), “13-5 ユカㇻ「アペサㇰスクㇷ゚ ワッカサㇰスクㇷ゚ 」謡い途中でテープ切れ終了(火なしに育った、水なしに育った)”, 第2年次調査研究報告書2/3 (文化庁 アイヌ語の保存・継承に必要なアーカイブ化に関する調査研究事業), 2015年3月", "text": "kamuy ne an kur ruyno simoye ruyno moymoyke a=ki yak easir wen kamuy tumi u sone ka un a=yayposore ne hi he ne ya.", "translation": "神なる人よ、激しい奮闘激しい働きを私たちがしたら初めて悪神の戦争を本当に通り抜けられるでしょうか。" }, { "bold_text_offsets": [ [ 46, 48 ] ], "ref": "鍋澤ねぷき (1969), “16-10 ウエペケㇾ「アアチャハ イレス」(私の叔父に育てられた)”, 第2年次調査研究報告書2/3 (文化庁 アイヌ語の保存・継承に必要なアーカイブ化に関する調査研究事業), 2015年3月", "text": "“teeta kane a=onaha a=unuhu e=ronnu hi e=oyra he ki ya.", "translation": "「昔むかし両親をお前が殺したことを忘れたか。" }, { "bold_text_offsets": [ [ 13, 15 ] ], "bold_translation_offsets": [ [ 6, 8 ] ], "ref": "平目よし (1969), “18-4 ウエペケㇾ「ウッコッナイ アイヌ アネ」途中でテープ切れ(好色が元で死んだ男の話)”, 第2年次調査研究報告書3/3 (文化庁 アイヌ語の保存・継承に必要なアーカイブ化に関する調査研究事業), 2015年3月", "text": "ayne sine pa he turano oka=an kor suy nea a=maci suy a=rayke rusuy, neun a=eyaynita yakka a=eyaynita ka koyaykus.", "translation": "そうして1年ほど一緒に過ごしたのですが、やはりその嫁も、また殺したくなりました。いくら我慢しようとしても我慢できません。" }, { "bold_text_offsets": [ [ 12, 14 ], [ 32, 34 ], [ 49, 51 ] ], "ref": "黒川てしめ (1969), “24-3 ウエペケㇾ 「ケレㇷ゚ノイェ ケレㇷ゚トゥㇽセ 」(トリカブトとオオトリカブト)”, 第2年次調査研究報告書3/3 (文化庁 アイヌ語の保存・継承に必要なアーカイブ化に関する調査研究事業), 2015年3月", "text": "ta turasi e=hemesu nay poro kot he oma wa kari e=hemesu nay, nay arke wa kerepnoye a=saha ne.", "translation": "この、あなたがのぼってきた沢は大きな窪地に入っていて、あなたが通ってきた沢の片側のトリカブトは私の姉です。" } ], "glosses": [ "~か。" ] } ], "word": "he" }
Download raw JSONL data for he meaning in アイヌ語 (3.8kB)
This page is a part of the kaikki.org machine-readable アイヌ語 dictionary. This dictionary is based on structured data extracted on 2025-05-19 from the jawiktionary dump dated 2025-05-01 using wiktextract (c3cc510 and 1d3fdbf). The data shown on this site has been post-processed and various details (e.g., extra categories) removed, some information disambiguated, and additional data merged from other sources. See the raw data download page for the unprocessed wiktextract data.
If you use this data in academic research, please cite Tatu Ylonen: Wiktextract: Wiktionary as Machine-Readable Structured Data, Proceedings of the 13th Conference on Language Resources and Evaluation (LREC), pp. 1317-1325, Marseille, 20-25 June 2022. Linking to the relevant page(s) under https://kaikki.org would also be greatly appreciated.